|
2,420円(税込)
医療のむずかしい選択の、最初のパートナーとなる1冊 余命告知、インフォームド・コンセント、代理母、安楽死などのテーマを、東大名誉教授のガイドで巡ります。 難しくて逃げたくなるけれど、逃げられない。 そんな命の問題に直面したとき、この本の倫理的な考え方がきっとあなたの支えとなります。 東大名誉教授が新たに書き下ろした、初学者のための座右の書! 9784880029078
|
|
|
1,980円(税込)
「どうして自分を好きになれないのか?」機能不全家庭で育った文学研究者、漫画家、AV監督──異なるフィールドで創作活動を行う3人が、「裸になれない」もどかしさを抱えながら、対話の舞台へと挑む。生きづらさの正体を探り、心の奥深くに切り込む、新たな視点がここに! 9784750359380
|
|
|
2,310円(税込)
2025年度本試験を完全予想!質の高さは昨年もズバリ的中問題が続出したことで実証済み。 1回分ずつ取り外しができる予想模試を3回分収録。3回目はやや難度の高い内容を掲載。 過去問題集ではカバーするのが難しい新しい法律や制度をふまえ問題を作成しているので、本番に向けて確実に力をつけることができる。 正答は一覧表示で答え合わせが簡単。 隠して覚える赤シート付き。 9784415239965
|
|
|
4,400円(税込)
俺より強い症例に会いに行く 忽那&上村の感染症医コンビが、趣味のお寺巡りのかたわら日本各地で待ち受けるケースカンファの猛者と対決! 彼らが出題するとっておきの難症例を二人は見事打ち破ることができるのか……!? 感染症専門誌「J-IDEO」の人気連載が満を持して単行本化ッッ!! 9784498021563
|
|
|
3,300円(税込)
健康・体力づくり事業財団が認定する「健康運動指導士」の試験対策のための問題集.2024年度版の健康運動指導士養成講習会テキストの改訂内容に対応.試験本番を想定した4択問題を400問と,全科目からなる模擬問題を2つ収載.本書シリーズ『健康運動指導士試験 要点整理と実践問題 第4版』と合わせて使うことで,さらなる学習効果が期待できる. 9784830652011
|
|
|
3,080円(税込)
介護福祉士国家試験の合格に必要な知識が1冊で得られる最短コースのテキスト。「キーワード」「出題頻度」「頻出マーク」「用語解説」などで、よく出るテーマに関する知識をムリなく、ムダなく身につける。○×問題で理解度チェックも可能。イラストも豊富なオールカラー。 9784824302120
|
|
|
18,700円(税込)
一生ものの眼瞼手術スキルを得られる! 眼科・形成外科・美容外科医必携!イラストや術中写真、動画を見て真似すれば、眼瞼下垂手術はもちろん、再手術、修正手術、美容手術が可能に!「グレイラインが露出している」「皮膚の過剰切除を認める」などの修正手術時にも役立つ一冊。即重版となった青本『動画&イラスト&写真でわかる 眼瞼手術の極意』の待望の第二弾出来! 9784840488075
|
|
|
15,400円(税込)
この1冊で外視鏡が全部分かる!使える! 外視鏡を用いた脳神経外科手術は、①患者の体位選択や術者姿勢の自由度が高い、②3D化・高精細化により、「microscopic surgery」が可能、③大画面ディスプレイの画像共有による教育効果、などの利点から、急速に普及が進んでいる。背景にある顕微鏡手術、神経内視鏡手術も含めて、豊富な症例、動画で解説する、本邦初の外視鏡手術実践書。 9784840488099
|
|
|
2,970円(税込)
文系・理系を問わず、化学の素養が身につく、教養のテキスト。 化学を専門としない学生に向けた初歩的な内容から、化学の専門課程で基盤となる教養の化学を、平易・簡潔に解説。化学的な視点で物事を俯瞰(ふかん)するチカラを養う。 9784782708408
|
|
|
2,970円(税込)
本書は環境について総合的に学ぶことができる、入門講義のテキストです。自然科学についての予備知識がなくても、興味のあるところから読めるように注釈を随所に加えております。 各種環境問題についての科学的な説明だけでなく、環境政策に関する国内外のルールや枠組みなどについても解説しています。また、わかりやすい図表を用い、どの章からでも理解が深められるようになっています。さらに最近のニュースなどで接する機会が多いトピックも扱われており、身近な環境問題を科学的に考えるヒントが詰まっています。文系・理系を問わず、これから環境について学びたい人にオススメの一冊です。 9784782708385
|
|
|
3,080円(税込)
生理学の基礎から運動の生理学的な影響まで、初学者にもわかりやすいよう、1項目を見開きでコンパクトにまとめて解説。 エビデンスに基づいた運動生理学の知見から、疾病予防まで論及するとともに、運動と精神疾患の関係やフレイルなど、最新の知見に基づき記述した。 世界に誇る長寿国となった日本。しかし時代は純粋に「長生きする」から「元気に長生きする」質の高い人生を目指した「健康寿命」が問われる時代へ転換しつつある。 これを実現するため、私たちは望ましい生活習慣に関する知識を獲得し、それを実践する力を養うことが必要となり、「運動生理学」の果たす役割は極めて大きくなってる。 9784782708453
|
|
|
6,930円(税込)
薬学生に必要な有機化学のエッセンスが凝縮された教科書.有機化合物の構造と性質,官能基の性質および反応と合成,医薬品への展開の三部構成.極力わかりやすく書かれており,ところどころに散りばめられたイラストで楽しく学べる.薬学生向けの有機化学教科書の決定版.章末問題,電子版付. 9784759823943
|
|
|
4,400円(税込)
患者に最適な制度の活用法がわかる! 新人相談員、MSW、ケアマネや退院支援看護師に最適! 制度の仕組みや使える権利など、患者・家族といっしょに指さしで説明しながら見て、考え、納得できる。 9784776019541
|
|
|
1,980円(税込)
患者さん・利用者さんが「口から食べる」ことができるようなるためのはたらきかけを実践的に示しました。 まず「食べること」ができるかどうかのアセスメントに始まり、食事を通じて行う直接訓練、嚥下機能を高めるための間接訓練の実際をイラストでわかりやすく解説しています。 嚥下障害に応じた食形態や食事をするときの姿勢やなど、摂食嚥下の基本から、球麻痺・偽性球麻痺、パーキンソン病、高次脳機能障害、認知症などの個別の嚥下障害への対応がコンパクトにわかります。 9784796526531
|
|
|
2,090円(税込)
ストーマケア技術の「基本」から「応用実践」までをコンパクトにまとめた1冊。 ストーマをもつ入院患者のケア方法だけでなく、在宅にいるストーマ保有者のセルフケアを促すはたらきかけを具体的に示し、学会が奨めるエビデンスに沿ったケア方法を写真やイラストでわかりやく解説しています。 病院や在宅の現場でポケットから取り出してすぐに使えるコンパクトサイズの実践書です。 9784796526524
|
|
|
3,300円(税込)
「性感染症」と聞いて身構える方,必読. 『J-IDEO』好評連載が加筆を経て書籍化.性感染症のみかただけでなく,性についての正しい知識も基本のさらに手前から学び直せるハンドブック.知れば知るほど奥深い性感染症を,冷静に,華麗に,正確に診断治療を行うための第一歩を,この一冊から始めてみませんか. 9784498021587
|
|
|
1,870円(税込)
調剤事務は、処方箋の受付やレセコン入力、レセプト業務のほかに電話対応や書類の管理、店舗管理運営など多岐にわたります。さらに近年では、薬剤師の調剤業務を補助する役割も期待されています。本書は、調剤事務を目指している方や調剤事務になりたての方、現役で活躍している方の参考書として活用できるように、調剤事務に必要となる知識や情報を網羅的に学べる手引書です。巻末資料として「薬局で扱う主な医薬品」一覧表を簡単な説明付きで掲載。 9784798070452
|
|
|
1,760円(税込)
本書は、東日本大震災後の「原発事故による人々の健康への影響」また「コロナウイルス感染症の世界的な流行」などに見られた未知なる不安への対応が具体的に示されています。 より健康で安全な暮らしとは…? 人々が健康や医療に関する情報を探し、理解し、活用するためにはヘルスリテラシーの向上が重要と言われています。本書にはそのヘルスリテラシーとは何か?またその力を高めるために何をするべきかが記されています!! 9784863512931
|
|
|
3,850円(税込)
日本の医学の礎となった「かけがえのない」1冊を、原寸大で完全復刻! 西村書店100周年記念出版! 本書は、先祖が華岡青洲の門人だった岩瀬家(愛知県岡崎市)に伝わる、初版の初刷りに近いとみられる非常に貴重な版を復刻したものです。 『解体新書』とは 安永3年(1774年)、杉田玄白と前野良沢らによって出版された日本最初の西洋医学の翻訳書。 図1巻、本文4巻からなる。「門脈」などの医学用語は、このときつくられた。 9784890134632
|
|
|
3,520円(税込)
過去3年分の介護福祉士国家試験全問題と、解答・解説を収載。解説では、解答を導くポイントのほか、イラストや図表等を用いて丁寧に解説。法令等は最新情報を掲載。科目別の出題傾向もコンパクトに把握できる。学習に便利な赤シート付き。解説にふりがな付き。 9784824302144
|
|
|
3,520円(税込)
◆ 社会福祉士国家試験対策本の決定版! ◆ 新出題基準・新カリキュラムに完全対応! ◆ 全科目「国試でるとこ」ズバリ解説! ◆ 講師の授業のようにわかる!解くべき過去問が解ける!合格キーワードで覚える! ◆ 「これだけ!」マーク!試験直前はここだけ復習! ◆ 別冊合格ドリルで,でる人物とでる年表を攻略! 9784863995888
|
|
|
7,920円(税込)
「胆膵診療の“文化(暗黙知)”を共有する」をコンセプトに,実際のカンファレンスさながらの症例検討を紙面上に再現!本書では,患者に最適な診断と治療を提供するというゴールは同じでも,そこに至るアプローチが施設により微妙に異なることに着目.専門施設で活躍するエキスパート陣が,対話形式で症例をベースに診療の進め方を解説した.日々の診療のなかで培われたエキスパートの“診療の勘どころ”を学び,読者自身の診療スタイルを磨くためのエッセンスが満載.胆膵領域でステップアップしたい消化器内科医必携の1冊. 9784830621215
|
|
|
3,850円(税込)
日本臨床栄養学会/日本サルコペニア・フレイル学会の共編による,サルコペニア・フレイルに関する栄養・食事のガイドライン.サルコペニア・フレイルの予防・治療に中心的な役割を果たす栄養・食事に関するエビデンスを国内で初めてガイドラインとしてまとめた. 9784524221394
|
|
|
16,500円(税込)
眼科日常診療で遭遇するさまざまなトラブルを,救急外来,一般外来,病棟,手術室に分けて取り上げ,トラブルの背景,原因,対応策,そして予防策とフォローアップまでを,各領域のベテラン眼科医がわかりやすく解説. 患者対応やレセプト業務に至るまで,280余りのケースについて,陥りやすい落とし穴と回避のポイントを示した珠玉の事例集. いざという時の心強い助けとなる一冊. 9784521750583
|
|
|
3,520円(税込)
まずは5分から、心身医学的アプローチをはじめてみませんか? アトピー性皮膚炎を代表とする心身症性皮膚疾患は「心身医学的アプローチ」を併用することで皮膚症状が改善することがわかってきています.でも,具体的にどうしたらよいかわからないし,毎日忙しくてそんな時間はない!と思っているあなた.「まずは5分!」から,心身医学的アプローチをはじめてみませんか?やってみると意外とむずかしくありませんよ. 明日の診療から実践したい!と思えるノウハウが詰まった1冊です. 9784525341015
|
|
|
8,800円(税込)
国家試験を突破するのに過去問を繰り返し解き研究することは非常に有効な手段です。本書では過去10年分の診療放射線技師国家試験問題を収録しています。解答を導くための専門家による詳しい解説がついており、自分がどこで躓きどこまで理解できているのかが分かります。ページの左側に問題、右側に解説が掲載されており、いつでもどこでも問題を解いてすぐに解答を確認できます。この過去問題集を充分に活用し国家試験合格を目指してください。 9784860037260
|
|
|
4,620円(税込)
小児の咳嗽疾患に対する診断・治療ガイドラインが5年ぶりに改訂.咳嗽の原因を年齢別に,代表的疾患を重点的に解説し,巻頭フローチャートからすぐ確認したい疾患へ読み進められる仕様はそのまま,コロナ禍を経て求められる情報へアップデート.CQの追加,RSウイルスや過敏性肺炎,好酸球性細気管支炎等を新たに取り上げ,他学会や患者会による評価を充実させた.小児呼吸器患者を診療するすべての医師にご活用いただきたい一冊. 9784787826411
|
|
|
3,300円(税込)
看護管理者に必要な「思考」と「行動のポイント」がこの1冊に! 高い成果・業績を生み出すための行動モデルである、「看護管理者のコンピテンシー・モデル」。本書では、虎の門病院の実践の中で新たに磨き上げた116の事例を基に、組織を動かし、成果をあげる行動特性を詳しく解説する。看護管理者の必携書、待望の改訂版! 9784260057622
|
|
|
9,900円(税込)
卒前から卒後まで使える皮膚科学教科書の決定版! 教科書としてはもちろん臨床写真のアトラスとしても活用できる1冊。今回の改訂では、「自己炎症性症候群」の項を新設した。スマートフォン、タブレットPCで、いつでもどこでも臨床写真がみられるWeb付録を収載。医師国家試験、日常診療、皮膚科専門医試験も、これ1冊で万全! 9784260057103
|
|
|
6,050円(税込)
NICUで働く医師,新生児の抗菌薬についてコンサルトを受ける感染症科の医師,そして新生児の発熱をみるとドキッとする先生には,ぜひご覧いただきたい1冊です.成人と小児が異なるように,小児と新生児もちがうんです!東京小児総合医療センターの新生児科と感染症科がタッグを組み作り上げた,新生児に特化した感染症マニュアル.実際の具体的な処方例も記載し,プラクティカルな仕上がりになっています!新生児にかかわる医療者はmust buy. 9784787826541
|
|
|
4,180円(税込)
非がん患者のこころのケア,がんとはどう違う? 心不全やCOPD,慢性腎臓病,アルコール性肝疾患,神経難病(ALS,パーキンソン病)といった代表的な慢性疾患を取り上げ,非がん患者の心理的苦痛に対応するための実践的知識を提供.1章では心理療法のエッセンスと実践方法を,2章では各疾患の心理過程に伴う対応とケアの実際を解説.ケースや面談のテクニックも豊富に紹介し,緩和ケアの現場で明日から役立てられる一冊. 9784524211616
|
|
|
3,850円(税込)
「てんかんの精神症状」、モヤモヤしたままにしていませんか? 4つのStepで、てんかんの精神症状をやさしく、わかりやすく解説! さらに著者の豊富な経験に基づく52のCaseを1つ1つ理解することで、これまで見えなかった患者さんの状況がグッとクリアに。「精神症状はよくわからない」とお悩みの脳神経内科の先生も、「てんかんは苦手」とお困りの精神科の先生も、この一冊で診療の幅がきっと広がります。 9784260061766
|
|
|
3,850円(税込)
記憶障害をどう診るか、記憶のしくみから検査法まで、やさしく深く丁寧に解説! 《シリーズ 高次脳機能の教室》第1弾! 認知症をはじめとするさまざまな疾患で生じる記憶障害=健忘を、誰にでもわかる言葉で丁寧に解説した最良の入門書。記憶にはどんな種類があり、それが障害されると何が起こるのか? 脳のどの部位が損傷すると記憶が失われるのか? 診断や検査の方法は?臨床に必要な知識を網羅しながらも、やさしく深く楽しく解説。記憶の仕組みと記憶障害のメカニズムを学びたいすべての人へ。 9784260060301
|
|
|
11,880円(税込)
病理解剖の意義・目的から、解剖手技(Rokitansky法、Virchow法)、各臓器の取り出し方・切出し方、そして、肉眼所見のとり方、最終診断書の書き方まで、病理解剖の全過程を詳しく解説しました。イラスト・写真を豊富に掲載して、視覚的に理解できる、病理解剖マニュアルの決定版です。 解剖手技(Rokitansky法、Virchow法)と各臓器の取り出し方・切り出し方では、細かい手順に分けて、具体的に解説しました。カラー写真・イラストを豊富に掲載しているので、視覚的に理解できます。 病理解剖で最も重要ともいえる肉眼所見については、観察法に加え、観察のポイントを臓器ごとに詳述しました。 病理解剖で必要とされる肉眼像・組織像をアトラス形式で豊富に収録しました(122症例)。希少な症例も掲載しています。 実践に役立つコツ・アドバイスを、「Memo」「Point」の形で随所に掲載しています。 9784765320474
|
|
|
1,650円(税込)
不妊治療情報センター(株式会社シオン)が全国の体外受精実施施設に対して毎年実施している体外受精特別アンケートの回答をまとめ、結果を書籍にして発表しているものです。実施施設の全国リストや実施している診療内容、関連企業の紹介含め、アンケートで得た現状報告から広く不妊治療の知識や環境が理解できる内容です。 9784903598963
|
|
|
20,900円(税込)
さらに充実の改訂第11版,救急救命士に求められる知識がこの1冊で! 救急救命士を目指すための教科書/現場で活躍する救急救命士の指針として 9784867191071
|
|
|
2,640円(税込)
新出題基準・新カリキュラムに完全対応。 最新第37回~35回+αこれだけは解いておきたい厳選した過去問題をコンパクトに収載。 社会福祉士国試の解法テクニック,重要ポイントをズバリ明記! 法律制度・統計数値も最新版を掲載。 『社会福祉士の合格教科書 2026』と完全リンク!ダブル学習で相乗効果!合格への近道に。 精神保健福祉士国試の共通科目対策にも最適。 9784863995895
|
|
|
2,200円(税込)
新出題基準・新カリキュラムに完全対応。 最新第37回~35回+αこれだけは解いておきたい厳選した過去問題をコンパクトに収載。 社会福祉士国試の解法テクニック,重要ポイントをズバリ明記! 法律制度・統計数値も最新版を掲載。 『社会福祉士の合格教科書 2026』と完全リンク!ダブル学習で相乗効果!合格への近道に。 「傾向と対策」で頻出項目を的確にマスター! 9784863995901
|
|
|
3,850円(税込)
必勝パターン20で初学者でも漢方の効果を実感できる!
「漢方薬で効いた!」という成功体験をなるべく早期に経験することが大切です。漢方薬を使い始めた初期に効果を実感できれば、その後の漢方薬に対する印象が変わり、自己学習のモチベーションにつながります。その立ち上がりの部分に注目!日常臨床で困った症例に対して漢方の必勝パターンを伝授。漢方薬を使っていくと、「ココには高い確率で効くよね」という必勝バターンのお勧めの20パターンを厳選しチャートでわかりやすく解説しました。“漢方の初学者でもすぐに効果を実感できる必勝本”です。漢方の知識がゼロの人から漢方薬をさらに使いこなすための応用や周辺症状の鑑別処方まで紹介しているため中級者にも役立つ内容となっています。 この必勝パターンをビシバシ使って本書の通りにやっていくと、数症例で漢方薬の成功体験を味わえます。ぜひお試しください! 9784880029061
|
|
|
3,850円(税込)
整形外科外来に最高の武器を! 漢方薬で医師も患者も楽になります。 整形外科外来や、手術を必要としない時期、補う漢方薬で患者さんをサポートしよう。攻めの漢方を学ぶ「フローチャート整形外科漢方薬」とあわせて読めば完ペキです! 痛みが取りきれない、ほかの場所が痛くなったなどの患者さんの悩みにどこまでも寄り添う医師にオススメします! 9784880029085
|
|